今更聞けない!キャンプ&バーベキューに役立つ炭の種類と選び方!

スポンサーリンク

T-STYLEです!


キャンプバーベキューに向けてを用意する時

一言で『』と言っても実に色々な種類が有りますよね。


ホームセンターなどでも

同じようなダンボールで売っているのに全然違う値段のものがズラリと並んでいます。


一体何が違って、何を選べばいいのか…


今回はそんな炭の違いについて見ていきましょう。


炭の種類と特性

木炭

スーパードン・キホーテなど

アウトドア用品がメインではないお店でも売っているのがこの木炭です。


炭のサイズがバラバラでマングローブという木が原料になっていることが多いです。



木炭は火がつきやすく、他の炭と比べて安価なのが特徴です。


しかし、火がつきやすい分

火持ちが良くないので早く燃え尽きてしまいます。



また、砕けて粉々になった炭が混じっていることも多いです。


仲間内でのバーベキューなど

フィールドに到着してすぐ、手早く火を起こして費用を安価で抑えたい

そんな時に向いているのが木炭です。



黒炭(切炭)

木炭よりも少し高級な炭といった位置付けで

原料はナラクヌギの木が一般的です。


こちらも比較的、火がつきやすいですが木炭よりも燃焼時間が長いです。


また、サイズも揃っているものが多く扱い易いです。


特に、岩手切炭は6cmに切り揃えられており

炭を組む際にも組みやすいので、火を起こす難易度も下がります。



成型炭(オガ炭)

おが屑などの原料を圧縮・成型した後に炭へ加工したもの成型炭と呼びます。


火が入りにくいため火起こしは少々難しいですが

火持ちがよく爆ぜにくいのでタープ下での使用にも向いています。

※タープに火花が飛ぶとタープに穴が空いてしまいますし張り方によっては一酸化中毒にもなり得ます。
風向き・高さ・換気に十分注意して安全に炭火を楽しんでください。




白炭(備長炭)

白炭の中でもウバメガシを原料とする炭を備長炭と呼びます。

製造時に高温で焼成されているため

炭素以外の可燃成分の含有量が少なく、滅多に爆ぜません



火付けには少しテクニックを要しますが、長時間燃焼します。



また、炎や煙が少ないので炭火料理の味にこだわりたい時にはとても向いています。

焼き鳥屋・鰻屋などで使われているのもこの白炭です。


ちなみに価格としては今回ご紹介する中で一番高価です。



豆炭

木炭や石炭などを粉末にしたものとその他の原料を混ぜ合わせ

豆状に成型して乾燥炉で焼成して作られた燃料です。



着火時にスス黒煙が出るので

食材を乗せるのは火が落ち着いてからのほうがおすすめです。



ススや黒鉛が出なくなってからは安定した火力が長時間保たれます。


ダッチオーブンを使った料理などじっくりと火を通したい料理に向いています。


また、長時間燃焼という特性を活かした暖房器具、豆炭あんかという製品もあります。




番外編:成型炭
各社キャンプメーカーやホームセンターから
着火に特化し、火持ちの良い成型炭が発売されています。

マッチ一本で着火できるのに燃焼時間は数時間持つものなど
メーカーによって性能は様々です。


大きさも整っており大変便利ですがオガ炭などの成型炭と比べて高価なのも特徴です。


以上が炭の種類と特徴となります。



まとめ

どんな時にどの炭を選べばいいかを覚えておけば

購入時に迷うことなく炭を選ぶことができます。



炭は値段もピンキリなので

最適な炭と適切なお値段で炭火を楽しみたいですね。


T-STYLE
備長炭など火が入りにくい炭でも火起こし器を使うことで

効率的に火を入れることができます♪

SNSでいう「いいね!」的なやつです。
押してくれるとモチベーションがとっても上がります(^^)/

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ



スポンサーリンク